2021-03

読書メモ - ビジネス

『経営戦略4.0図鑑』

1.書籍情報田中道昭著、SBクリエイティブ、2020年4月発行、320ページ2.購入した経緯著者の『アマゾン銀行が誕生する日』が良かったため、新しく出た本書も購入。3.読書メモ中半(PART 2)、やたらコトラーを引用しており、「田中先生、...
読書メモ - ビジネス

『武器としての交渉思考』

1.書籍情報瀧本哲史著、星海社新書、2012年6月発行、331ページ2.購入した経緯以前、すっかり著者のファンになり、著者の作品すべてをアマゾンでまとめ買い。著者の第二作である『武器としての決断思考』に続き、第三作である本書に着手。3.読書...
読書メモ - ビジネス

『武器としての決断思考』

1.書籍情報瀧本哲史著、星海社新書、2011年9月発行、244ページ2.購入した経緯以前、すっかり著者のファンになり、著者の作品すべてをアマゾンでまとめ買い。著者の第一作である『僕は君たちに武器を配りたい』に続き、第二作である本書に着手。3...
読書メモ - 地政学・歴史

『一九八四年』

1.書籍情報ジョージ・オーウェル著、ハヤカワepi文庫、2009年7月発行(著者による本小説の発表は1949年。2009年7月は、ハヤカワepi文庫による日本語文庫版の発行日)、511ページ2.購入した経緯世界的に有名な小説であり、いつから...
読書メモ - 地政学・歴史

『日本のいちばん長い日』

1.書籍情報半藤一利著、文春文庫、2006年7月発行、371ページ2.購入した経緯本屋に著者の追悼コーナーがあり、本書と出会う。日本人として知っておくべき日のことが書かれていると思い、購入。3.読書メモ恥ずかしながら、玉音放送のその直前に「...
読書メモ - ビジネス

『どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?」

1.書籍情報河野英太郎著、ダイヤモンド社、2020年8月発行、278ページ2.購入した経緯本屋のコロナ対策本コーナーで発見。タイトルに同感し、購入。3.読書メモ「どうして、○○していたんだろう?」という切り口での30テーマから成る。それぞれ...
読書メモ - ビジネス

『リモートワークの達人』

1.書籍情報ジェイソン・フリード他著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2020年7月発行、270ページ2.購入した経緯本屋のコロナ対策本コーナーで発見。面白そうだったので購入。3.読書メモ2020年7月発行と書いてあったのでコロナ発生後に書...
読書メモ - 地政学・歴史

『シンガポール華僑粛清』

1.書籍情報林博史著、高文研、2007年6月発行、261ページ2.購入した経緯シンガポールに駐在する日本人としては知っておかなければならない歴史と思い、購入。前投稿の『プラナカン』同様、本屋の日本人向けシンガポール関連コーナーで発見。3.読...
読書メモ - 地政学・歴史

『プラナカン 東南アジアを動かす謎の民』

1.書籍情報太田泰彦著、日本経済新聞出版社、2018年6月発行、250ページ2.購入した経緯シンガポールにいるとよく耳にするが、定義がどうもよく分からない「プラナカン」について知りたいと思い、購入。本屋の日本人向けシンガポール関連コーナーで...