読書メモ - 地政学・歴史

読書メモ - 地政学・歴史

『マレー素描集』

1.書籍情報アルフィアン・サアット著、書肆侃侃房、2021年9月発行、248ページ2.購入した経緯本屋(シンガポール紀伊國屋)の日本人向けシンガポールコーナーで一押しされていたので購入。3.読書メモシンガポールにおけるマレー系シンガポール人...
読書メモ - 地政学・歴史

『動物農場』(新訳版)

1.書籍情報ジョージ・オーウェル著、ハヤカワepi文庫、2017年1月発行(著者による本小説の発表は1945年。2017年1月は、ハヤカワepi文庫による日本語文庫版の発行日)、206ページ2.購入した経緯『一九八四年』を読んだら本書も読ん...
読書メモ - 地政学・歴史

『一気にわかる! 池上彰の世界情勢2021』

1.書籍情報池上彰著、毎日新聞出版、2021年1月発行、207ページ2.購入した経緯池上さんのこの手の本は読みやすいので、世の中で起こったことや起こっていることの復習がてら、大体購入しています。3.読書メモタイトルを読むと、2021年につい...
読書メモ - 地政学・歴史

『インドネシアの基礎知識』

1.書籍情報加納啓良著、めこん、2017年2月発行、226ページ2.購入した経緯めこん社による東南アジア駐在員御用達シリーズ。仕事でインドネシアの人とやりとりすることが多いので購入。3.読書メモ写真が多く、現地のイメージが沸くのでありがたい...
読書メモ - 地政学・歴史

『日本と世界の地理』

1.書籍情報砂崎良著、朝日新聞出版、2020年3月発行、237ページ2.購入した経緯久々に高校地理を復習したいと思い、購入。高校時代、地理が一番好きだった。日本史・世界史は過去の話だが、地理は現在の話なので。3.読書メモさくっと読み終わるか...
読書メモ - 地政学・歴史

『反日種族主義』

1.書籍情報李栄薫著、文藝春秋、2019年11月発行、347ページ2.購入した経緯ASEANの国に関心が向かい、お隣韓国のことを全然知らないことから購入。3.読書メモ実証主義の本。プロローグで、いきなり韓国を「嘘の国」と断じる。韓国国内から...
読書メモ - 地政学・歴史

『日本vs韓国 対立がなくならない本当の理由』

1.書籍情報池上彰著、文藝春秋、2020年9月発行、156ページ2.購入した経緯ASEANの国に関心が向かい、お隣韓国のことを全然知らないことから購入。韓国といえば『反日種族主義』であるが、その池上サマリー版が本書。3.読書メモ相変わらず説...
読書メモ - 地政学・歴史

『一九八四年』

1.書籍情報ジョージ・オーウェル著、ハヤカワepi文庫、2009年7月発行(著者による本小説の発表は1949年。2009年7月は、ハヤカワepi文庫による日本語文庫版の発行日)、511ページ2.購入した経緯世界的に有名な小説であり、いつから...
読書メモ - 地政学・歴史

『日本のいちばん長い日』

1.書籍情報半藤一利著、文春文庫、2006年7月発行、371ページ2.購入した経緯本屋に著者の追悼コーナーがあり、本書と出会う。日本人として知っておくべき日のことが書かれていると思い、購入。3.読書メモ恥ずかしながら、玉音放送のその直前に「...
読書メモ - 地政学・歴史

『シンガポール華僑粛清』

1.書籍情報林博史著、高文研、2007年6月発行、261ページ2.購入した経緯シンガポールに駐在する日本人としては知っておかなければならない歴史と思い、購入。前投稿の『プラナカン』同様、本屋の日本人向けシンガポール関連コーナーで発見。3.読...