『マッキンゼーが読み解く食と農の未来』

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 読書メモ - ビジネス

1.書籍情報

アンドレ・アンドニアン他著、日本経済新聞出版、2020年8月発行、248ページ

2.購入した経緯

最近、アグリ関連のコンサルティングをしているため、店頭で見かけた本書に興味を持ったもの。

3.読書メモ

前書き部分でいきなり気合いの入った図表が6つも出てくる、以下にもコンサル会社が書いた本。

序章と第1章は総論のため、何を言っているのか分からず、脱落しかけた。しかしながら、第2章以降は話が各論に入って分かりやすくなり、ようやく読む気が出た。そのまま最後まで読んで、もう一度序章と第1章に戻ったら、ようやく何を言っているのかが理解できた。最初に脱落しないことが重要な本。

以下、ためになったところをメモ。

■第3章:トウモロコシのコストカーブと、中国の国内トウモロコシ農家への補助金政策による影響

■第4章:牛肉・豚肉・鶏肉それぞれを1,000kcal分生産するにあたって排出される温室効果ガスは、10キロ・3キロ・2キロ(126ページ)。また、大豆ステーキなど、様々なフェイクミートの登場(127ページ)
→これを読んで、近所の高級中華料理店で出しているフェイク鶏肉(大豆製と思われる)による油淋鶏を食べてみる。肉の味はほとんどしなかったが、濃い味付けがうまく、料理全体としては美味しかった。中華料理のように味付けが濃い料理では、フェイクミートが通用しやすいのではないか。

■第7章:アーバン・ファーミング
→シンガポールでも注目されており、実際に団地の屋上に水耕栽培用のハイテクなグリーンハウスが登場している。

4.購入前の自分に薦めたい度

★★★★☆(5段階中4)

タイトルとURLをコピーしました