読書メモ - 地政学・歴史 『反日種族主義』 1.書籍情報李栄薫著、文藝春秋、2019年11月発行、347ページ2.購入した経緯ASEANの国に関心が向かい、お隣韓国のことを全然知らないことから購入。3.読書メモ実証主義の本。プロローグで、いきなり韓国を「嘘の国」と断じる。韓国国内から... 2021.04.09 読書メモ - 地政学・歴史
読書メモ - ビジネス 『戦略がすべて』 1.書籍情報瀧本哲史著、新潮新書、2015年12月発行、253ページ2.購入した経緯恒例の瀧本哲史シリーズ。3.読書メモ著者のシリーズは学生や若者向けが多いが、本書は30歳以上のビジネスパーソン向け。そのため、前提知識の要求水準が上がり、か... 2021.04.09 読書メモ - ビジネス
読書メモ - ビジネス 『君に友だちはいらない』 1.書籍情報瀧本哲史著、講談社、2013年11月発行、324ページ2.購入した経緯恒例の瀧本哲史シリーズ。3.読書メモ「武器としてのチーム」の作り方についての本。ダメ出しされているチームの例(以下2つ)はまさに自分の勤め先に当てはまる…「メ... 2021.04.09 読書メモ - ビジネス
読書メモ - ビジネス 『経営戦略4.0図鑑』 1.書籍情報田中道昭著、SBクリエイティブ、2020年4月発行、320ページ2.購入した経緯著者の『アマゾン銀行が誕生する日』が良かったため、新しく出た本書も購入。3.読書メモ中半(PART 2)、やたらコトラーを引用しており、「田中先生、... 2021.03.25 読書メモ - ビジネス
読書メモ - ビジネス 『武器としての交渉思考』 1.書籍情報瀧本哲史著、星海社新書、2012年6月発行、331ページ2.購入した経緯以前、すっかり著者のファンになり、著者の作品すべてをアマゾンでまとめ買い。著者の第二作である『武器としての決断思考』に続き、第三作である本書に着手。3.読書... 2021.03.25 読書メモ - ビジネス
読書メモ - ビジネス 『武器としての決断思考』 1.書籍情報瀧本哲史著、星海社新書、2011年9月発行、244ページ2.購入した経緯以前、すっかり著者のファンになり、著者の作品すべてをアマゾンでまとめ買い。著者の第一作である『僕は君たちに武器を配りたい』に続き、第二作である本書に着手。3... 2021.03.25 読書メモ - ビジネス
読書メモ - 地政学・歴史 『シンガポール華僑粛清』 1.書籍情報林博史著、高文研、2007年6月発行、261ページ2.購入した経緯シンガポールに駐在する日本人としては知っておかなければならない歴史と思い、購入。前投稿の『プラナカン』同様、本屋の日本人向けシンガポール関連コーナーで発見。3.読... 2021.03.08 読書メモ - 地政学・歴史
読書メモ - ビジネス 『僕は君たちに武器を配りたい』 1.書籍情報瀧本哲史著、講談社文庫、2011年9月発行、296ページ2.購入した経緯たまたま本屋で『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』に出会って以来、すっかり著者のファンになり、次に『ミライの授業』を読了。『ミ... 2021.02.12 読書メモ - ビジネス
読書メモ - 地政学・歴史 『シンガポールの基礎知識』 1.書籍情報田村慶子著、めこん、2016年4月発行、219ページ2.購入した経緯シンガポールに赴任が決まった当時に読んだ、同じく田村先生の『シンガポールを知るための65章』が良かったことから、先の正月休みに、シンガポールネタの総復習として、... 2021.01.17 読書メモ - 地政学・歴史
読書メモ - 地政学・歴史 『シンガポールを知るための65章』(第4版) 1.書籍情報田村慶子編著、明石書店、2016年11月発行、359ページ2.購入した経緯シンガポールへの赴任が決まった当時、シンガポールのことを知るために購入。書店でタイトルと中身を見て、「幅広いトピックが網羅されおり、シンガポール入門として... 2021.01.17 読書メモ - 地政学・歴史